ワンズライフコンパス株式会社
ワンズオフィス社労士事務所 発行人 大関 ひろ美
〒151-0064
東京都渋谷区上原1-17-3-101
03-6677-9717
https://www.1s -of .com/

パワハラ防止研修素材の紹介/事務トピックス

  • 1. パワーハラスメント防止措置が義務化されています (中小企業は努力義務)
  • 2. 事務トピックス

 

 

 

T.パワーハラスメント防止措置が義務化されています
(中小企業は努力義務)

職場における「パワーハラスメント」とは、次の@〜Bまでの要素全てに該当するものと定義されています。
@ 優位的な関係を背景とした言動であって
A 業務上必要かつ相当な範囲を超えたものによって
B 労働者の就業環境が害されるもの  
これの中には、もちろん、客観的にみて、業務上かつ相当な範囲で行われる適正な業務指示や指導については、パワーハラスメントに該当しません。ただしその線引きは難しく状況によって判断していくものと思います。

労働政策総合推進法と指針の改正が行われたことにより、大企業では2020年6月からハラスメント防止施策が強化されています。また、改正内容は2022年4月からは、中小企業にも適用されます。

大企業が行わなければならない、そして中小企業には行う努力義務がある事項には、パワーハラスメント防止をする取り組みの実施が盛り込まれており、その一つに、「ハラスメントの内容、方針等の明確化と周知・啓発」があります。その方法として考えられるのが、定期的な社内研修の実施です。

ハラスメントを防止する方針は、企業のトップが決定をして発信することが大変重要だと考えていますが、次の段階となる具体的な研修材料選びとなると、苦労することもあります。また、上層部にハラスメント行為があって、まず上層部が自覚してほしいと考える人事部門もあるようです。
そこで、企業によっては、ハラスメントをドラマ仕立てで脚本を書き、ビデオつくりを企画して、制作会社に発注しているところもあるそうです。

しかし、独自ビデオ制作をすることなく、まず一般的な研修材料で利用できるものを探してみたところ、「明るい職場応援団」が動画を公開していました。この動画は、動画視聴の後に確認テストと受講証明書の発行まで用意していますので利用しやすいものです。

この動画は、オンライン研修講座というページです。動画の構成と視聴に要する時間は次のとおりです。

はじめに
第1章(15分)パワーハラスメントとは何かを知る
第2章(3分) 行為者の責任と企業の責任
第3章(10分)パワーハラスメントと業務指導
第4章 (5分) パワーハラスメントの要望と起きた際の対応について

以上視聴する所要時間は約40分ですので、パワハラ防止の方針を話し、研修目的を説明し、動画を見て、各社員が確認テストで理解を確認する時間を入れて約1時間で研修を組み立てることができます。

全章を使わなくても、独自の研修材料に、このオンライン研修講座を部分的に取り入れても良いと思います。なお、こちらで行う研修にも取り入れてみようと思っています。

もし、すでにこれまでに研修を行った企業であれば、このテーマは繰り返し行うことが効果的ですから、復習研修として各社員が隙間時間にこのオンライン研修を視聴し、受講証明書の画面表示を提出してもらう自主研修に利用することもできると思います。

そして「明るい職場応援団」のサイトは、法改正の解説・他社の取り組み・裁判例も掲載されているため、来年に中小企業へも義務化が始まるパワハラ防止措置を考える材料にもなります。

明るい職場応援団 パワーハラスメント オンライン研修はこちらです
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/learning/

明るい職場応援団は厚生労働省委託事業で運営されており、
トップページはこちらです
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/

U.事務のトピックス

健康保険と介護保険料率を確認して給与天引きをしてください。3月分を翌月天引きにしている会社は4月天引きから変更することになります。

3月分(4月納付分)から
・協会けんぽの保険料率が変わります。都道府県によって料率が異なります。
例えば、東京都は9.84%(労使折半負担)となり引き下げされます。大阪府は10.22%となり引き下げされます。都道府県別の料率は下記URLです。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3130/r3/20205/
・介護保険料率は、引上げです。全国一律1.8%(労使折半負担)となります。
・ 厚生年金保険料は変更ありません。

令和3年度の雇用保険料率と労災保険料率は変更ありません。